2月21日(日)午後、名古屋市中区の若宮大通公園で開催された「止めよう!辺野古埋め立て全国同時アクション2.21東海ブロック集会」は、静岡、岐阜、三重、そして愛知から700人余りの市民や労働者が結集し、成功裏に終えることができました。
集会は、「戦争をさせない1000人委員会あいち」世話人の山本みはぎさんの主催者あいさつに始まり、立憲フォーラムからは、斎藤よしたか参議院議員の連帯と激励のあいさつを受けました。
沖縄から駆けつけていただいた「沖縄平和運動センター」副議長の山本隆司さんは「非合法で奪われた県民の土地をなぜいまだに返してもらえないのか。沖縄県民は決して政府に屈しない」と力強い現地報告を行いました。
「静岡・沖縄を語る会」共同代表の山崎ひろみさんによる集会アピール(下記参照)を採択後、最後に「フォーラム平和・三重」議長の中村武さんによる「本集会の意義は本土が沖縄を支援するというものではない。辺野古の闘いは、私たち自身の日本の民衆主義と地方自治を守り抜く闘いであることを再認識することにある」との閉会あいさつで集会を終了しました。集会の始まりと終わりには名古屋在住の板谷さんらによる歌や演奏で楽しく盛り上がりました。
集会後、名古屋の中心街である矢場町から栄にわたる約2キロのデモ行進を行い、沿道の人々に「沖縄と連帯して辺野古新基地建設に反対し、基地のない沖縄を実現しよう」とアピールしました。
(沖縄では国会包囲網の集会や本集会を含む全国の同時アクションが地元各紙の1面トップで紹介されました。)
集会アピール文 ※クリックするとPDFファイルが表示されます。